雑多ログ

門田めいあ(のろらる)のぽいぽい投げる場所です
本名で出せる自我とネットで出せる自我の出力差に悩むよって話

※いつか消すかも。

前提として、私は自認としては恥の多い生涯を送ってきている人間です。
そういう訳もあってか、「門田めいあ」という人格を自分の本当の人格として定義して、本名のほうは言わば捨てる想定の仮の姿のように思ってきていて、門田めいあという人格で自分の本当の姿を出してきているつもりです。

そして最近、ありがたい事に今までは恥の多い生涯として汚点のように取り扱ってきた本名の名義のほうが、色々とあって徐々に誇れるようになってきました。
ただそうなると厄介なことに、「門田めいあのほうでは言えないけど本名のほうでは言えること」「本名のほうでは言えないけど門田めいあのほうでは言えること」のように、それぞれの名義による「ふるまい」の差に悩むようになるという悩みがリアルタイムで起こるようになってしまいました。
ネットの私では書けない悩み・感情と本名のほうでは書けない悩み・感情がそれぞれあって、一つの人格に統合されない、いや統合されないというよりは統合はされているけど「出力が自己の意志で常にコントロールされている」という感じでしょうか。

自己の意志でコントロールする事については良いか悪いかというと良いことではありますが(自我100%垂れ流して炎上よりはマシだと思いますので)、自分にとっては常に人にどこか猫を被っている感じや感情を偽っている感じがあって、何かどこかで仮面を外したいなという気持ちでいます。
全てを明け透けに話せれば気持ち良いだろうなぁ~~と……。
とはいえいずれ吹っ切れると思うので、今だけの悩みなんでしょうね。


ちなみに自分の本名名義・PN名義両方を知ってる人は何人かいるのですが、あまり公にはしてないので書かないでね + 詮索しないでね。
所詮「誇れる」と言っても今までの人生が終わりすぎてたので相対的な話であり、それ程凄い事はしていません。
錦上京プレイしました+落書き
20250824202042-admin.png

20250824201731-admin.png
うわああああああああ豊姫だああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!(最初見た時メリーと思ったのは内緒だよ)
ZUN絵の豊姫ってタレ目+どや顔で可愛い。もうこれが許されるなら依姫も出してほしい。

初めて描いて思ったんですが、古き良きZUNデザインで感じで良いなぁ。
ZUN帽って少女っぽくて可愛い。畳む
HITMANが面白い(今更)

Switch2買えたので折角なのでHITMANを買ってプレイしてるんですが、おもしれ~~~~~~~~~~~~~~~!!!(とりあえず無印を一通り遊んでます)
結構ひりつくシーンが多いので緊張感はあるタイトルではあるのですが、ある程度ストーリーに沿って進めればちゃんとクリアできる、しかし羽目を外そうと思えば無限に羽目を外せる、そして何故かちゃんとクリアできるという感じが良いですね。

写真はオキニのコスチューム in ガマ病院です。場違いファッション良い
20250622211744-admin.png
SONOKUNIはいいぞ
https://store.steampowered.com/app/20543...
https://store-jp.nintendo.com/item/softw...

SONOKUNIをクリアしたのが先月なのですが、それ以来事ある毎にSONOKUNIは良いぞと言い続けています。(でもお前難易度下げたじゃんというのは内緒)
サントラも買ったので定期的に聞いていまして実際に今も聞いているのですが、聞きながらちょっと語りたくなったのでここにワッと書きます。
(以降ネタバレなので折りたたみます)

高難易度ゲームでクセの強すぎるビジュアル・ストーリー・音楽と典型的な「刺さる人には刺さる」系の作品なのですが、私はメッチャクチャ刺さった寄りの人間でした。
具体的に刺さったポイントを上げますと、
①音楽
②簡略化されているが派手なゴア表現 ※こういう出血表現大好き
③ストーリー
あたりです。
特にストーリーについては2つ目のボスを倒したあたりから「あ~これ私の好きなやつ!!」ってなり、博士との会話でますます好きだ~~~~!!!!ってなって引き込まれた感じでした。
---------------
元々、「民族が滅んだら全てが無くなるのか」みたいな主題って大好きでして、プレイしていて中国古典で暫しみられる「亡国になった母国を思う」みたいなものを思い出していました。
勿論皆殺し・徹底的な破壊により文字通り全てが無くなることもあると思うのですが、たとえ滅んでも魂や文化は残り続けるというところを終始一貫して主張するのって凄い「祈り」に近いなと感じました。
生憎ながら私はHIP-HOP全く詳しくないのですが、文化はそう簡単には無くならないと思ってる身としてはこの要素は刺さりに刺さるんですよね。
滅ぶ滅ばないの民族の話ではあるのですがそれ以上に文化、特に音楽への賛歌のような作品だなぁと思ってます。尊い。ありがとうSONOKUNI。ずっと好きな作品でいると思います。畳む
Blueskyで英語のポストをして感じたことなど

突然ですが、今年に入ってBlueskyを英語中心のアカウントにし、英語で進捗のポストなどをし始めました。
https://bsky.app/profile/kadoem.bsky.soc...

英語でポストをし始めたことで新たな人にリーチし、インプレッションやフォロワーがめっちゃ伸びた――ということは残念ながらないのですが、大学受験の時から漠然としてあった「英語への抵抗感」というのは徐々に無くなってきたかなと思っています。要は英語で書くのが楽しくなってきました。
私の英語は大学1,2年の必須科目で止まっているためお世辞にも英語の語彙が豊富とは言えず、それこそ大学受験が終わったばかりの高校生のほうがきっと上手くらいの残念な英語力ではあるのですが、当時よりも何倍も楽しいなと思いつつ英語でポストしています。

元々「インプレッション伸ばしたい!」はあわよくばくらいの願望で、一番の狙いは「英語嫌いを克服したいなぁ」くらいの試みだったのですが、今のところ順調に来ています。
流石に長文や文化解説をできるほどの表現力はまだないものの、"I'm hungry."くらいの表現力からポストの字数制限の3分の1~2分の1くらいの英文は書けるようになったかな……と思います。勿論機械翻訳やchatGPTの力を借りつつですが。

英語ができると参加できるイベントは勿論のこと、色々とできる幅が広がると思うので、他のゲーム開発者さんもあわよくばの下心でチャレンジしてみてはいかがでしょうか。頑張ろう、英語!(布教)
20250223163332-admin.png
ゲムダンを一般参加して思ったこと(出展することもある人目線)

■試遊台は2台以上欲しい
これ切実に思いました。プレイしたい~~~~!!!!
予算的な事情もあるので中々強くは言えないのですが、やっぱり試遊PCは多くあるに越したことはないですね。

■試遊時間が書いてあると嬉しい
私だけかもしれないのですが、「試遊時間10分!じゃあどっちかそろそろ空くな!待とう!」みたいな感じになれるので、試遊時間が書いてあったほうが気持ち待ちやすい気がします。

■写真撮影OKか書いてあると嬉しい
「売り子撮影NG」以外にも「ゲーム撮影OK」とか「展示撮影OK」とか書いてあると有難いなと思いました。

■意外と目線は机に行く。
机周りが賑やかだと良いなと思いました。

■やっぱりデカいモニターって良いよ
良いよ。にぎやかだよ。最高だね。
ネタバレ画像テスト(テストなのでネタバレでもない)

20250216163026-admin.png畳む
そして、「東京ゲームダンジョン7」にもいってきました!

実はちょっと自分に自信無くなってた時期で「行ったら病むかな」とか思ってたんですが、全然病まないどころかメチャクチャ楽しかったです。
やはり色々なゲームをプレイするって楽しいですし刺激的ですね。楽しかった~~~。
20250215225439-admin.png
ギンザ・グラフィック・ギャラリー「書藝問道 ブックデザイナー 呂敬人の軌跡」に行ってきました。

X見てたら目に入った + たまたま浜松町にいたということで足を延ばして行ってみたのですが、結論としては行って良かったです。
上手く言語化できないのですが、雨夜行でやりたいのってこういうことだよなぁと思いつつ、改めて襟を正される思いでした。
やっぱり洗練させるのって洗練させるくらいの気配りが大切ですし、体力使いますよね。そして直接関係あるなし、五感のタイプに関わらずインプットの重要性も感じました。
がんばろ~~~~~!
20250215224838-admin.png
そういえばDiscordでは既に告知しましたが、3月23日開催の「愛知ゲームキャッスル」に出展予定です。
折角の遠征イベントなので何かご当地~なノベルティ用意したいぞ~~~~~
20250119070037-admin.png
今年の作業のバックアップを取りました。
毎年年末に1年の作業分のバックアップをBD-Rに書き残しているのですが、この作業をし始めたのは2019年からだそうです。
マスターデータの書き込みはいつになるんやろなぁ
20241229164309-admin.png
久々に描いた。
#絵

ところでSkebを開いております。
普段告知をすることはあまりないのですが、何か雨夜行以外のこともやりたいな~と今ちょうど思っているのでこのタイミングで宣伝です。
雨夜行のイラストアニメーションのようなアニメーションも募集しておりますので、その際はムービーからご依頼いただければと思います。
(ただ、アニメーションの場合解像度が大きくても500pxくらいになると思いますのでご容赦ください)
https://skeb.jp/@kado_em
20241221230343-admin.png
再オープンしたので行ってきました。
三菱一号美術館、建物の雰囲気もそうなのですが展示が凄い混んでいるわけでもなくそして特別展もセンスも良い感じで好きな美術館です。
ドメジャーでもないけど面白い題材持ってきますよね。

そして東京行く前に恐らく人生初の築地に行ってきました。
外国人観光客も多かったのですが、年末が近いからかおせちの材料みたいなのがありました。それはそれとして賑わう市場、良いぞ。
20241220212128-admin.png
そういえばよくいただく質問とか。

・次回作どうしたい?
次回作についてはR-18/R-18G指定の作品にしたいなぁと思っております。
今の段階である程度構想はあるんですが、ポッと出のアイデアすぎて捻りが無いのでもう少し寝かせたいのと雨夜行が完成するまでは手を付けない予定です。
雨夜行は性善説の作品なのですが、次回作は露悪も露悪な作品になる予定です。

・「雨夜行」って何て読むのか
一応作者は「あまやこう」と読んでいますが好きに読んでいただいて大丈夫です。

・何人で開発してるんですか
基本1人です。一部は依頼させていただいたりしています。
突然ですが私の二次元の男性の好みは一言でいうと藍染惣右介です。

ゲームダンジョン忘年会行ってきました(こちらは試遊展示時の写真 ※加工済)。
ゲムダン6の時は意識的にプレイヤーの方のお隣や後ろには立たないようにしていたのですが、今回は交流会ということもあって隣で見たりしてましたが実際のプレイを見るのは新鮮でした。
あとゲームについて公でプレゼンさせていただきましたが緊張で胃がキリキリしたのは内緒。どちらも良い経験でした。運営の皆様、貴重な機会をありがとうございました!

そして交流してくださった皆様もありがとうございます。
「そういえばXで見かけてたけどフォローしてなかったなぁ」という方と関わる機会ができたこともそうなのですが、色々とゲーム制作の事を話せたのは本当に……楽しいですね……。
創作活動に関する刺激も得られたので、繰り返しの通り本当に良い会でした。ありがとうございました~~~~!!!!!

※この記事について、何か問題がございましたらご一報いただけますと幸いです。
20241215205303-admin.png